TOPページ
エアープロットの効果
    花粉症
    シックハウス症候群
    アトピー性皮膚炎
    防臭・防汚
エアープロットのデータ
    実例集
製品一覧
    エアープロットG
    エアープロットAB
    エアープロットマスク
    サンプラチナカー
会社紹介
事業内容
お問合わせ
利用規約
    プライバシーポリシー


現在、(株)ゼンワールドでは、
「エアープロット」の特約店を、
募集しております。
個人の方・企業様は問いません
ので、興味のある方・新事業を
お考えの企業様、是非一度、 
「エアープロットプロ」まで、
ご連絡ください。
私共と一緒に環境にやさしい、
人にやさしいエアープロットを
推進しませんか

エアープロットのデータ


      実例集

 なぜ、アレルギーは発症するの?





 なぜ、窓ガラスに塗布するだけで有害物質が分解できるの?

きっと皆さん疑問に思われますよね?
 室内には対流があり、分子は毎秒400m以上、絶えず激しく飛び跳ねています。
 窓ガラスに塗布された白金の表面は、物理吸着という 分子を止める力があります。
 ですから室内空気中の有害物質(花粉、ダニのフン、有機化学物質など)を吸着・分解・除去できる
 のです。分解された花粉やダニのフン・死骸等はそれぞれの分子ではなくなってしまいます。すると、
 人間の体は抗原(アレルゲン)とみなさなくなり、抗体反応であるアレルギー症状が出なくなるのです。

 空気が大切な理由・・・

食品の安全性を気にする貴方が、室内の空気を気にしないのは何故ですか?
人間が1日にとる空気の量は約20kgです。
 人間が1日のとる食べ物の量が2kgですから食べ物の10倍もの量の空気を吸っているのです。
 その空気が汚れていたとしたら・・・シックハウス・ぜんそく・アトピー性皮膚炎ほか、これらは汚れた
 空気を吸う事でなってしまう病気です。

成人の1日当たりの平均的な飲食物摂取量

★空気 約20kg

空気は肺から直接血液に溶け込み、中枢神経に到達。解毒されない。

★食物 約2kg

有害な物質を摂取したとしても、肝臓を通ることである程度解毒されます。


★水分 約2kg

空気の10分の1                        天然水などおいしくて安全な水を選ぶ方が増えてますね。